〒916-0016 福井県鯖江市神中町2-6-8

自動音声案内音声案内について
お電話でのお問い合わせは0778-51-5000
お問い合わせフォーム

『3つ以上』当てはまれば、立派な“アイテック人”候補です!

  • 考え込むよりまず行動
  • 福井で働きたい
  • 出世したい
  • 地場産業を盛り上げたい
  • めがねが好き
  • 人と接するのが好き
  • 無機化学が好き
  • 職人的仕事が好き

 2016年度版STAFF’S VOICE

  • 心強かった先輩からの激励 ものづくりへの情熱を忘れずに
    (表面処理事業部 半田 勇樹)
  • 業務の広がりに成長の手ごたえ 社員を尊重する企業風土に共感
    (品質保証部 鷲田 苑佳)
  • お客様目線で製品を売り込め 応援があるからチャレンジできる
    (眼鏡事業部 営業部 高木 泰知)

アイテックでイキイキと働くために、社員の幸せがなければ、会社が幸せにはなりません。 そのためにいくつかの制度を導入しています。
会社としては「失敗は成功への道」という考えを基本に、失敗を恐れずどんどんチャレンジし、学び成長し続けてほしいと考えています。 
また、経営陣と一般社員との交流や意見交換などをあらゆる機会で実施しており、「風通しのよい会社」を自負しております。

1.会社との交流・意見交換の場

経営懇談会

月1回、社員代表と会社経営陣が意見交換を行なう場を設けています。

昼食懇談会

年代別で月1回、食事会を開催しています。自由に経営陣に意見できます。

忘年会

毎年12月、芦原温泉(福井県内を代表する温泉)で開催します。飲んで語らい、社員間の交流を深め、温泉につかって疲れを癒します。

納涼祭

毎年夏、会社敷地内にて行います。全社一斉に仕事を終わらせ、みんなで飲み語らいます。
アルコールを飲んだ方は、会社が運転代行を用意していますので、安心してください。


2.スキル向上支援

資格取得の支援

当社が奨励する公的資格(約70種)をがんばって取得すると、資格手当を支給します。

社外研修の活用

会社内だけでは得られない知識や刺激、経験を得るため、社外研修を活用しています。
中には、公募制で受講者を募集するものがあり、積極的に学びたい社員に受けてもらうようにしています。

社内研修の実施

社員の上位者が講師となり、社内で研修を実施しています。
受ける社員にはもちろん、講師をする者にとっても学ぶ場となっています。


3.プライベート支援

育児休業

最大1年半の育児休業が取得できます。

私傷病特別休暇

消滅する有給休暇(2年前の有給休暇の残分)を積み立て、怪我・病気で長期療養が必要な場合に使用することが出来る制度です。

子供の看護休暇

子供が1人の場合は年間最大5日間、子供が2人の場合は最大10日間の看護休暇が取得可能です。

介護休業

家族の介護が必要となった場合に最大186日の介護休業を取得可能です。


4.社員同士のコミュニケーション支援

親睦会補助金

年2回、部署での親睦会開催時に会社から補助金がでます。


5.住宅補助

住宅補助

遠方から通勤する独身社員に対して、近辺の賃貸住宅費用の一部を負担する制度です。


TOP